紫尾の露/軸屋酒造

芋焼酎
芋焼酎

目次

基本情報

芳醇さとほのかな甘みを持ちつつもスッキリと飲みやすい芋焼酎

明治43年創業、紫尾山のふもとに位置する軸屋酒造が作る芋焼酎「紫尾の露」。地底146mから組み上げられている清水を利用して芋焼酎を作っています。紫尾の露もそうですが、軸屋酒造で作る芋焼酎はすべて白麹を用いて作っているそうです。

芋焼酎以外にも梅酒やリキュール類も作っており、チャレンジを続けている酒蔵かと思います。

比較的芳醇な芋の香りを感じつつ、口に含むと香ばしさがあり、ほのかな甘みが口の中に残ります。雑味のない上品な味わいで、スッキリと飲むことができます。松露酒造の「松露」がお好きな方にはオススメできると思います(松露よりも少し甘さが強いです)。

芋焼酎とは関係ないですが、軸屋酒造では余った焼酎粕を使ってボディクリームを販売しているそうです。

焼酎名紫尾の露
酒蔵軸屋酒造
芋の種類コガネセンガン

「軸屋酒造」の芋焼酎は、他にも紹介しています。

湘南で買えるお店

藤沢とちぎや

藤沢とちぎやは藤沢本町駅から徒歩6分(藤沢駅からは15分ほど)の場所に構える、地酒と本格焼酎に強みを持つ酒屋さんです。店主自らが全国各地を飛び回り、その目で蔵を見て同じ志を持つ蔵元から直接仕入れをしています。

「小牧醸造」「佐藤酒造」「松露酒造」などの本格焼酎を取り扱っています。詳細はこちらをご覧ください。

2023年1月に購入。藤沢とちぎやさんの取扱蔵元一覧に軸屋酒造の名前があるので、基本的には置いてあるのではないかと思います。

ネットで買う場合

いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ アヤムラサキ サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ ベニハルカ ヤオコー リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 田村合名会社 白玉醸造 白麹 相良酒造 芋焼酎 芋麹 若潮酒造 藤沢とちぎや 重田酒蔵庫 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹

タイトルとURLをコピーしました