松露/松露酒造

芋焼酎
芋焼酎

目次

基本情報

ほのかな香りに柔らかい甘さを持つ飲み手に優しい芋焼酎

宮崎県の最南端に位置する串間市に蔵を構える松露酒造。1928年に創業し、90年以上の歴史を持つ老舗の焼酎蔵です。その松露酒造が創業当時から変わらぬ製法で造り続けている伝統ある芋焼酎が「松露」です。

松露酒造のホームページに掲載されているVisionでは、次のように掲げられています。「松露酒造のコンセプトの根幹は全て、『いつも飲めるもの』。そのため、特別に強い香気や個性をあえて酒質には表現せず、優しく飲み手に寄り添えるよう、どこか落ち着きのある味わいに仕上げることを大切にしています。」

この考え方が反映された「松露」は、蔵の名前を冠する代表銘柄として、まさにVisionの通りの味わいを持っています。グラスに注ぐとほのかに香りが立ち上り、口に含むと滑らかで品のある甘みが広がります。飲み終えた後も、じんわりとした旨みと柔らかな甘さが心地よく余韻として残り、飲み飽きることのない優しい味わいが特徴です。

特にロックで飲むと、その甘さがより一層引き立ち、すっきりとした口当たりの中にもしっかりとした旨味が感じられます。水割りにすると、まろやかさが増し、さらに飲みやすくなるため、食事と合わせても相性が良いでしょう。松露酒造が目指す「いつも飲めるもの」としてのバランスの良さが随所に感じられる一本です。

焼酎名松露
酒蔵松露酒造
芋の種類コガネセンガン

「松露酒造」の芋焼酎は、他にも紹介しています。

湘南で買えるお店

藤沢とちぎや

藤沢とちぎやは藤沢本町駅から徒歩6分(藤沢駅からは15分ほど)の場所に構える、地酒と本格焼酎に強みを持つ酒屋さんです。店主自らが全国各地を飛び回り、その目で蔵を見て同じ志を持つ蔵元から直接仕入れをしています。

「小牧醸造」「佐藤酒造」「松露酒造」などの本格焼酎を取り扱っています。詳細はこちらをご覧ください。

2023年1月に購入。過去訪れた際にも常備されており、お店のホームページにも松露酒造のことが書いてあるので、いつでも買えるかと思います。

ネットで買う場合

いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ アヤムラサキ サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ ベニハルカ ヤオコー リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 田村合名会社 白玉醸造 白麹 相良酒造 芋焼酎 芋麹 若潮酒造 藤沢とちぎや 重田酒蔵庫 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹

タイトルとURLをコピーしました