目次
基本情報
スッキリとした飲み口と、強いコクで満足感のある芋焼酎
砂蒸し風呂で有名な鹿児島県指宿市の田村合名会社。日本最南端の有人駅「JR山川駅」から徒歩2分の場所に蔵を構えています。芋焼酎の本場である鹿児島県の中でも、特に地元産のさつまいもや地下水を活かした製造に力を入れており、伝統的な手法を守りながらも現代の技術を取り入れています。同社は地域密着型の企業であり、地元の農産物を積極的に活用しながら、指宿市の魅力を焼酎を通じて広める活動を行っています。
指宿市は鹿児島県の南部に位置し、「薩摩半島の南端」として知られる地域です。歴史的には、薩摩藩の一部として重要な役割を果たしました。特に江戸時代には、薩摩藩が日本国内外で独自の交易活動を展開しており、指宿周辺もその一環として発展しました。
また、指宿は自然が豊かで、温泉地としても有名です。「砂むし温泉」は世界的にも珍しく、地元の名物となっており、とても心地よい時間を過ごすことができます。この土地は火山活動の影響を受けた肥沃な土壌が広がり、さつまいもの栽培に適しているため、芋焼酎の製造が盛んな地域でもあります。旅行した際にお邪魔した、中俣酒造や吉永酒造も指宿市にあります。
田村合弁会社では「純黒」「薩摩乃薫」「鷲尾」など複数の芋焼酎を造っています。鹿児島の焼酎蔵の多くがそうですが、田村合名会社も明治30年創業と長い歴史を持っており、「薩摩乃薫」は創業時から造り続けています。
「薩摩乃薫」は、ほのかに甘い香りを漂わせつつ、柔らかい口当たりのスッキリとした芋焼酎です。後味に強いコクが残り、スッキリとした飲み口で終わらずに焼酎好きにも満足感を与えてくれます。
「田村合弁会社」の芋焼酎は、他にも紹介しています。
湘南で買えるお店
ヤオコー 藤沢片瀬店
酒屋さんではなくスーパーで恐縮ですが、藤沢片瀬店は芋焼酎に限らずワインや日本酒などお酒のラインナップが充実しています。薩摩乃薫は常に置いています。他に「純黒」も置いていました。
ネットで買う場合
いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ アヤムラサキ サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ ベニハルカ ヤオコー リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 田村合名会社 白玉醸造 白麹 相良酒造 芋焼酎 芋麹 若潮酒造 藤沢とちぎや 重田酒蔵庫 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹