目次
基本情報
複数の芋、麹をミックスした夏限定の芋焼酎。小牧に通ずる複雑な味わいにほのかな甘さが特徴
鹿児島県薩摩郡さつま町に蔵を構える小牧醸造。1909年創業と100年以上の歴史を持ちます。その歴史の中では大火、水害、地震など多くの災害に見舞われながらも、力強く立ち上がり今に至っています。
近年は、「一尚」シリーズを中心にコンクールやコンペティションでの受賞も目立っています。2023年には芋焼酎と同じく蒸留酒のウィスキーの免許も取得し、さらなる展開が期待される蔵です。
小牧醸造が夏限定で仕込んでいる「夏の小牧」。小牧とは異なりコガネセンガンではなく、ジョイホワイトとベニサツマで造られています。また、白麹の原酒と黒麹の原酒をミックスしています。
ベニサツマで造る芋焼酎は、比較的甘いものが多い印象でしたが、そこまで甘さが強い芋焼酎ではありません。小牧に近い複雑な味わいを残しつつ、甘みが強化されたような芋焼酎です。香りも小牧同様に抑えめに感じます。
小牧が好きな方であれば楽しめる芋焼酎です。
小牧醸造の芋焼酎は、他にも紹介しています。
湘南で買えるお店
藤沢とちぎやは藤沢本町駅から徒歩6分(藤沢駅からは15分ほど)の場所に構える、地酒と本格焼酎に強みを持つ酒屋さんです。店主自らが全国各地を飛び回り、その目で蔵を見て同じ志を持つ蔵元から直接仕入れをしています。
「小牧醸造」「佐藤酒造」「松露酒造」などの本格焼酎を取り扱っています。詳細はこちらをご覧ください。
2022年10月に小牧醸造の取扱店である「藤沢とちぎや」さんで購入。
ネットで買う場合
いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ アヤムラサキ サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ ベニハルカ ヤオコー リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 田村合名会社 白玉醸造 白麹 相良酒造 芋焼酎 芋麹 若潮酒造 藤沢とちぎや 重田酒蔵庫 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹