GLOW EP05/若潮酒造

芋焼酎
芋焼酎

目次

基本情報

桃の香りにマスカットの味わい。圧倒的に炭酸割りが似合う芋焼酎の固定観念を打ち崩してくれる芋焼酎

鹿児島県東部の志布志市と大崎町にあった5つの蔵元が協業することで始まった若潮酒造。1968年に立ち上がり、50年以上の歴史を持つ酒造で、現在は志布志市に蔵を構えています。規模が大きく「さつま若潮」などを作る志燦蔵と、木樽蒸留器を要し「千亀女」などを作る千刻蔵があります。

「さつま若潮」や「千亀女」などの日常酒も作りながら、焼酎の未来を作るための商品開発にも積極的に取り組んでいます。その一貫で作られているのが「GLOW」シリーズです。2018年から始まり、本記事で紹介する「GLOW EP05」はその名の通り、5番目の芋焼酎になります。

「GLOW EP05」は、2022年に行われた第一回酒屋が選ぶ焼酎大賞の芋焼酎部門で見事大賞に輝いています。

その香りは、桃のリキュールを思わせる華やかで甘いフルーティーな香りで、「本当に芋焼酎なのか?」と疑問に思うほどです。口に含むと、マスカットのような味わいが広がり、スッキリと爽やかに飲めます。こういう芋焼酎を飲むと、芋焼酎の奥深さと可能性を感じてしまいます。

個人的に「GLOW EP05」は炭酸割りがオススメで、華やかな香りとフルーティーな味わいが際立ちます。

焼酎名GLOW EP05
酒蔵若潮酒造
芋の種類社外秘
社外秘

「若潮酒造」の芋焼酎は、他にも紹介しています。

湘南で買えるお店

有田商店

有田商店は小田急鵠沼海岸駅から徒歩5分ほどの場所に構える、地酒と本格焼酎に加えてワインやクラフトビールにも力を入れているお店です。精肉店でもあり、お肉やちょっとしたお菓子や調味料なども購入できます。大正時代に創業した歴史あるお店です。

「六代目百合」「明るい農村」「山猪」「GLOWシリーズ」などの多種多様な本格焼酎を取り扱っています。詳細はこちらをご覧ください。

ネットで買う場合

いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ イモーション サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ ベニハルカ リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 白玉醸造 白麹 相良酒造 芋焼酎 若潮酒造 薩摩川内市 藤沢とちぎや 酒屋 重田酒蔵庫 錦江町 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹

タイトルとURLをコピーしました