芋焼酎に使われる「芋の特色」

芋焼酎の知識
芋焼酎の知識
ささき
ささき

芋焼酎に使われる芋にはたくさんの種類があります。それらの違いについてまとめてみました。「芋縛り」で芋焼酎を開拓するのも楽しそうですね。

目次

芋の種類ごとの特色

芋の種類特色当サイトで取り扱った芋焼酎
コガネセンガン芋焼酎でもっとも使用されている芋。デンプン量がとても多い品種。芋焼酎にすると、柔らかな芋の香りが立ち、比較的糖度も高いため、甘さを強く感じる仕上がりになります(種類が多いため割愛)
アヤムラサキその名の通り紫芋系の芋。肉質部分が紫色になります。芋焼酎にすると、成分中に含まれるアントシアニンの効果で赤ワインのような香りになります。ジョイホワイトほどスッキリとしてはいないものの、糖度は低めのためコガネセンガンで作った芋焼酎よりは甘さが抑えられた味になりますアヤムラサキを使った芋焼酎はこちら
サツママサリ焼酎原料用として2009年に品種登録された歴史の浅い芋。芋焼酎にすると、コガネセンガンに近く甘い香りが立ち、味わいはややスッキリしたものになりますサツママサリを使った芋焼酎はこちら
ジョイホワイト焼酎原料用として1995年に品種登録された芋。芋焼酎にすると、フルーティな柑橘系の香りになります。蒸してもほとんど甘さが増さないため、スッキリとした味わいの芋焼酎になりますジョイホワイトを使った芋焼酎はこちら
ハマコマチベニオトメを交配してできたオレンジ色の芋。芋焼酎にすると、紅茶のような華やかな香りになるのが特徴で、強い甘さを感じることができますハマコマチを使った芋焼酎はこちら
パープルスイートロード2004年に品種登録された紫芋の王様と呼ばれる芋。紫芋は基本的に糖度が低めですが、この芋は糖度が高く、甘い芋焼酎になりますパープルスイートロードを使った芋焼酎はこちら
ベニサツマスイーツにも利用される甘い芋。スイーツにも利用されるように、芋焼酎にしても甘さのあるものになります。香りはそこまで特徴的ではないですベニサツマを使った芋焼酎はこちら
ベニハルカ2010年に品種登録された歴史の浅い芋。とても甘さの強い芋で、各地でベニハルカのブランド商標(紅天使、甘太くん など)が登録されています。甘さの強い芋焼酎ができあがります。芋の芳醇な香りも楽しめますベニハルカを使った芋焼酎はこちら

参考文献

いちき串木野市 さつま町 しろゆたか すき酒造 へいわ アヤムラサキ サツママサリ ジョイホワイト ハマコマチ パープルスイートロード ベニハルカ リカーショップ北村 井上商店本店 佐多宗二商店 佐藤酒造 南九州市 吉永酒造 国分酒造 大海酒造 大石酒造 宮崎 小林市 小牧醸造 志布志市 指宿市 掛田商店 日南市 有田商店 減圧蒸留 無濾過 白麹 相良酒造 芋焼酎 芋麹 若潮酒造 薩摩川内市 藤沢とちぎや 重田酒蔵庫 錦江町 阿久根市 霧島市 鹿児島 鹿児島市 鹿屋市 黒麹

タイトルとURLをコピーしました